クッキング

運動会のお弁当【働くママの「頑張り過ぎない」私生活】

秋と言えば、運動会の季節ですね!

運動会で披露するダンスを、家でひたすら練習する息子の隣で、私はお弁当のメニューを何にするか頭を悩ませておりました。

うちの学校では、運動会のお弁当はレジャーシートを敷いて子供と一緒に食べるスタイルです。見にくる家族が多いとお弁当作りも大変ですよね。うちは子供と私と旦那の3人分のみでOK!

参考にしようと運動会のお弁当の画像をネットで探してみるんですが、お重にセンス良く盛り付けた美味しそうでステキな運動会仕様のお弁当の数々に圧倒されてしまい、結局毎年一人ずつのお弁当を作っておりました。

でも、お重のお弁当って見た目も豪華だし、みんなで一緒に食べてる感がありますよね。よし!今年は、思い切ってお重弁当にしてみよう!中身はともかく、見栄えは何とかなるだろう!

というわけで、定番メニューのお重弁当を作ってみました。

 

【やっぱり定番は鶏の唐揚げ!】

お弁当といえば鶏の唐揚げ。うちも家族みんなが大好きなので普段の夕食でもよく作ります。
今回は、定番の味と息子が大好きなカレー味の2種類作ってみました。

(しょうゆ味の唐揚げ)

〈材料〉
★鶏もも肉・・・300g

★しょうゆ・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★にんにくチューブ・・・適量
★生姜チューブ・・・適量
★粗挽きこしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ2〜3

(カレー味の唐揚げ)

〈材料〉
★鶏もも肉・・・300g
★料理用カレーパウダー・・・大さじ2
★しょうゆ・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★にんにくチューブ・・・適量
★生姜チューブ・・・適量
★粗挽きこしょう・・・少々
片栗粉・・・大さじ2〜3

作り方の工程は2種類とも同じです。
★の材料をそれぞれビニール袋に入れてよく揉み込み、冷蔵庫で寝かせます。
味がよくなじむよう、うちは二日前に準備します。
当日の朝、それぞれのビニール袋に片栗粉を入れて揉み込み、
180℃の油で揚げて完成。

【これも定番、卵焼き!】

やっぱり卵焼きも外せません。
入れる具や味付けを変えて、3種類作ってみました。
卵焼き その1. 味付けは、塩と砂糖をひとつまみ。
隠し味にごま油を2〜3滴入れます。
2〜3滴だけでも、けっこう風味が出ますよ。
卵焼き その2. 味付けは、しょうゆ少々と砂糖をひとつまみ。
大量にネギを投入。
卵焼き その3. その2にプラス紅生姜を入れました。
旦那のリクエストです。

【好評だった冷やし中華】

夏のお弁当に冷たい麺類って人気メニューですよね。
10月とはいえまだまだ暑いので、冷やし中華を作ってみました。

〈材料〉
中華麺・・・1袋
えび・・・・5尾
卵・・・1個
きゅうり・・・少量

(タレ)レモン酢・・・大さじ3
しょうゆ・・・大さじ1.5
ごま油・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1.5
水・・・大さじ2

タレは作ったら小さいペットボトルの空容器に入れて冷蔵庫へ。
えびは茹でて殻を取っておく。
きゅうりは細切り。これらは全て前日に準備しました。
あとは当日に麺を茹で、トッピングの卵は(卵焼き その1.)の分を少しだけ取り分ける予定。

その他のおかずで前日までに仕込んだのは、
・ビニール袋に薄切り牛肉と焼肉のタレを入れて漬け込む。(当日朝に焼くだけ)
・ミートボールとミニトマトときゅうりのピンチョス(当日詰めるだけ)
・ちくわきゅうり(すき間埋め用)

あとはおにぎり握って終わり。よし!これだけあれば、何とかなるだろう。

当日朝の6時に起きて、揚げて焼いて茹でて握って、こんな感じで無事完成!

冷やし中華とタレは、保冷剤をたくさん詰めた袋に入れて、食べる直前までキンキンに冷やしました。

やはり冷やし中華は男どもに大好評。お弁当として出したのは初めてなのでとても喜んでおりました。

よし。来年はもう少し大きいサイズのカップにして、おかずを一品減らそう。

凝ったメニューも盛り付けもしていませんが(そもそも出来ませんが)、運動会独特の雰囲気とお重効果で、息子も旦那も美味しそうに完食してくれました。

それでも、お弁当作りは大変だし正直ちょっと面倒くさいですが、こうやって3人で運動会のお弁当を囲んで食べるのもあと数年。

運動会で一緒に食べたお弁当は美味しかったな〜って、家族の心に残ってもらえるといいなと思います。

さぁ、また来年も頑張るか!

 

ABOUT ME
Qiri
ビール大好きアラフォーワーキングマザー。 下戸で甘党やや口下手な旦那と、常にハイテンションやや不思議系小学男子を家族に持ち、毎日の晩酌を生きがいに、ほどほどに手を抜きながらも家事に育児に日々奮闘しております。
ON to OFF

オンとオフは働く人の毎日にちょっとした楽しみや情報を発信する、オンからオフまで楽しめるブログメディアです。